パナソニックの炊飯器「おどり炊き」シリーズは、炊飯器の中でも人気の商品です。
お米本来の甘味が感じられ、米粒のハリを残したままおいしく炊き上げてくれることから、人気となっています。
現在のところ、普通の「おどり炊き」と「Wおどり炊き」と2種類あり、その中でも色々あるのですが、
どれを選べばいいのか迷っている方のために、今回は「おどり炊きシリーズ」と「Wおどり炊きシリーズ」をそれぞれ比較してみました。
↓商品紹介動画はこちら
おどり炊きとWおどり炊きの違いは?
おどり炊きとWおどり炊きの違いは、その両方の炊き方が違います。
おどり炊き・・「可変圧力おどり炊き」または「大火力おどり炊き」を搭載したモデル
Wおどり炊き・・「可変圧力おどり炊き」と「大火力おどり炊き」両方搭載したモデル
になります。
Wおどり炊きの方は、大火力おどり炊きと可変圧力おどり炊きの2つの炊き技で、お米を激しくおどらせることにより、一粒一粒が甘味とモチモチ感のあるふっくらとしたおいしいご飯になることからこちらの方が人気のようです。
家電アドバイザー kumi
パナソニックWおどり炊きの口コミ
Wおどり炊きシリーズは次々新しい機種が発売されており、それぞれ特徴が違います。
このブログでもいくつか機種ごとに口コミや特徴をまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
Wおどり炊きSR-VSX108
2018年6月に発売された機種で、「鮮度センシング」や「旨み熟成浸水」機能が特徴的のモデルです。
↓SR-VSX108の口コミまとめ記事はこちら

大火力おどり炊きSR-HX107
2017年9月に発売された機種で、コンパクトモデルながら味わい豊かな銀シャリが楽しめる炊飯器です。
↓SR-HX107の口コミまとめ記事はこちら

おどり炊きSR-PA107
2017年7月に発売された機種で「可変圧力おどり炊き」や「全面発熱5段IH」「ダイヤモンド竈釜」などによりごはんをおいしく炊き上げてくれます。
↓SR-PA107の口コミまとめ記事はこちら

Wおどり炊きSR-SPX107
「大火力おどり炊き」と「可変圧力おどり炊き」の組み合わせでお米を激しくおどらせて、ごはんをおいしく炊き上げてくれます。
↓SR-SPX107の口コミまとめ記事はこちら

家電アドバイザー kumi