三菱電機備長炭炭炊釜「NJ-VV108」の口コミが知りたい!
2017年7月に発売された「三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108」は、三菱電機の炊飯器「炭炊釜シリーズ」のひとつです。
内釜が、備長炭と炭の「ダブル炭コート」で厚さ3.5mmの「金属5層厚釜」なのが特徴です。
超音波の振動で吸水を調整するので、研いですぐに炊けて、冷めてもおいしいごはんになるので人気を集めています。
そんな三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108について調べてみると、「開閉ボタンが使いづらい」などの悪いレビュー、口コミが見られました。
一方、「デザインが良い」や「おいしく炊ける」「手入れが楽」などの良いレビュー、口コミもありました。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108の悪い口コミ
三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108についての口コミやレビューブログから、悪い口コミをまとめてみました。
開閉ボタンが使いづらい
- 蓋をあけるボタンが上ではなく手前についているのが使いづらい
- 開閉ボタンを押すと蓋が勢いよく開く(後方に倒れることがある)ので手で押さえないといけない
- 内蓋がないと蓋が閉まらない
悪いレビュー、口コミはあまり多くはなかったのですが、開閉ボタンが前についているのが使いづらいなどのマイナス評価が見られました。
その他
- 蓋のパーツが洗いにくい
- 蒸気口部分がでこぼこしていて手入れが手間
- 本体にしゃもじを挿すところがついていたらよかった
- 炊き上がりが表面はベチャベチャ、釜底は硬めで、おいしくない
- 釜の底に小さな傷があった
他には、パーツの手入れがしにくいなどの悪いレビュー、口コミがいくつか見られましたが、いずれも少数意見でした。
三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108の良い口コミ
次に、三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108の良いレビュー、口コミを調べてみました。
デザインが良い
- デザインが良い
- キューブ型でコンパクトなデザインが良い
- 5合炊きにしてはコンパクト
- 白くて四角いデザインがカッコイイ
- すっきりしたデザインで、取っ手もなくて良い
- シンプルな形状で十分な性能
丸い形の炊飯器が多い中で、NJ-VV108の四角いデザインを評価する声がたくさんありました。
見た目で選んで購入した方もいるようです。
頻繁に動かすのでなければ、取っ手もない方がすっきりして良いかもしれませんね。
おいしく炊ける
- おいしく炊ける
- 早炊きもおいしい
- 芳醇炊きでおいしく炊ける
- 早炊きにすると小料理屋のようなハリのあるごはんになる
- 上位機種と遜色のない炊き上がり
- 安いお米でもおいしく炊けた
- 保温してもおいしい
- 朝炊いて、夜まで保温してもおいしい
おいしく炊けるという良いレビュー、口コミも多くありました。
早炊きはかための炊き上がりになるようで、ハリがあって好みに合うという方もいました。
長時間保温してもおいしいようです。
手ごろな価格
- 手ごろな価格
- 安いのにおいしく炊ける
- お米の味が出やすい炊飯器
炊飯器そのものの価格が高くない点がプラス評価されていました。
また、その割にはおいしく炊けるという良いレビュー、口コミが多くありました。
お米の味が出やすい炊飯器で、高級炊飯器のようにどんなお米でもおいしく炊けるというわけではなく、安いお米はそれなりの炊きあがりになる、という口コミもありました。
手入れが楽
内蓋が軽くて扱いやすい、内釜と蒸気口が一体になっていて洗い物が楽、など手入れが楽という良いレビュー、口コミが多く見られました。
その他
- 浸水や蒸らしの時間がなくて良いので楽
- 米研ぎが内釜でできる
- 炊けるまでの時間が表示されるので便利
- 高齢者でも操作が簡単、表示が見やすい
NJ-VV108は、浸水、炊き上げ、蒸らしの工程をすべてやってくれるので、あらかじめ浸水させたり、炊き上がり後に蒸らしたりする必要がありません。
これが楽というプラス評価が見られました。
操作が簡単で、長けるまでの時間が表示されたりするのも便利なようです。
家電アドバイザー kumi
三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108のレビューブログの評価は「おいしく炊ける」
- 「芳醇炊き」機能を使うと、柔らかいふっくらとしたお米に炊きあがる
- 冷蔵・冷凍・お弁当にも良い
- お手入れが楽
使ってみた方からも、おいしく炊ける、お手入れが楽、とプラス評価でした。
参考(http://yoshikokitchen.com/?p=2701)
三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108とNJ-VE108との違いは?
NJ-VE108は、NJ-VV108と同じ2017年7月に発売されました。
2機種の違いは炊飯容量で、NJ-VV108は0.5合炊きが可能ですが、NJ-VE108は1合以上です。
ほかに、消費電力量などに少し違いが見られます。
三菱電機備長炭炭炊釜NJ-VV108とNJ-VV107との違いは?
NJ-VV108は、2016年7月に発売されたNJ-VV107の後継機種です
。
NJ-VV107と比較すると、NJ-VV108は炊飯メニューに「おこげ」と「麦飯」が追加されました。
他に、消費電力量や重さが少し違いますが、それ以外で大きな違いはありません。
・年間消費電力量:NJ-VV107は88.3kWh/年、NJ-VV108は89.5kWh/年
・1回あたりの炊飯時消費電力量:NJ-VV107は173.9Wh、NJ-VV108は179.2Wh
・1時間あたりの保温時消費電力量:NJ-VV107は16.6Wh、NJ-VV108は16.7Wh
・質量:NJ-VV107は5.1kg、NJ-VV108は5.2kg
NJ-VV108を最安値で購入するなら楽天市場がおすすめ
最後に、NJ-VV108を最安値で購入するなら、こちらの楽天ショップが現在のところ一番安いようです。
5.5合炊きで2万円切るのは安いですね!
楽天市場は時期によって価格変動があるので、その時の最安値ショップを検索してみてくださいね。
まとめ
三菱電機備長炭炭炊釜「NJ-VV108」についてご紹介しました!
NJ-VV108は白いキューブ型のデザインが特徴的で、デザインで選んだ方がいるというのも納得ですね。
ごはんの味もおいしいという方がほとんどでしたし、お手入れも簡単なようです。
三菱電機の炊飯器は、「炭炊釜シリーズ」だけでも何種類もあるので、自分に合うものをしっかり見極めて購入したいですね。