三菱冷蔵庫MR-WX52Dの口コミが知りたい!
2018年9月に発売された「三菱電機冷蔵庫MR-WX52D」は、三菱冷蔵庫の中でもスリムなのに大容量が特徴の「置けるスマート大容量」シリーズの機種のひとつです。
MR-WX52Dは517リットルの大容量ながら本体の幅はたったの65cm。
また、三菱独自の技術による「氷点下ストッカーD」や「朝どれ野菜室」で肉、魚、野菜などの食材をそれぞれおいしく保存できることなどから人気を集めています。
そんな「三菱電機冷蔵庫MR-WX52D」について調べてみると、悪いレビュー、口コミはあまり見当たりませんでした。
一方で、庫内が広いことや使い勝手が良いこと、デザインや省エネ性などについての良いレビュー、口コミが圧倒的に多く見つかりました。
先行モデルのMR-WX52Cとの違いや、寸法図、電気代、機種の特徴などについても調べてみたのでご紹介します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dの悪い口コミ
三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dについての口コミやレビューブログから、悪いレビュー、口コミを調べてみました。
- 氷の大きさが小さい
- 身長が低い人は上の方が届かない
- 棚の上下の移動がもう少し細かくできれば良かった
- チューブ調味料の収納スペースがあれば良かった
- 庫内の照明が1つしかないので食材をたくさん収納していると庫内が暗くて見づらい
悪いレビュー、口コミはあまり見当たりませんでしたが、氷の大きさが小さい、もう少し大きければ良かったという口コミが複数ありました。
また、背が低いと上の方は届かないという口コミもいくつか見られました。
それ以外は少数意見でした。
三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dの良い口コミ
次に、三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dの良いレビュー、口コミを調べてみました。
庫内が広い
- 以前に使っていた機種よりも庫内が広くなった
- 以前に使っていた機種よりもチルド室が広くなって使いやすい
- 他社製品と同じサイズで庫内容量が多い
庫内容量の広さについて満足している人が多いようでした。
使い勝手が良い
- チルドが2段あって便利
- チルドの温度設定ができる
- 「切れちゃう瞬冷凍」は食材を取り出してすぐに切れる
- 「切れちゃう瞬冷凍」で使う分をカットしたら残りはそのまま保存できるので、残りの食材も劣化しない、無駄がない
- 野菜の日持ちが良い
- 野菜室にはペットボトルも保存できて便利
冷蔵庫の使い勝手については、保管場所や設定方法などについて満足している人が多いようでした。
デザインが良い
- 高級感がある
- スタイリッシュなデザイン
- ドア表面の掃除がしやすい
ガラスドアの外観についても高級感がある、スタイリッシュ、とプラス評価されていました。
掃除もしやすいようです。
その他
- 電気代が安い
- 以前に使っていた機種よりも省エネできる
- 音が静か
- 庫内が明るくて見やすい
省エネ性が高いことや音が静かなことについても高評価されていました。
三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dのレビューブログの評価
三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dを購入して使用してみた方のレビューブログは現時点では見当たりませんでした。
見つけ次第、こちらでご紹介します。
MR-WX52Dの寸法
MR-WX52Dの外形寸法は、
幅650×奥行699×高さ1,821mm
です。
幅がスリムなので、狭いスペースしかないご家庭にも人気となっています。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wx52d/spec/index.html#tab_anchor[/memo]
MR-WX52DとMR-WX52Cとの違いは?
2017年8月に発売されたMR-WX52Cは、MR-WX52Dの先行機種です。
2つの機種に大きな違いはなく、年間消費電力がMR-WX52Cは250kWhでしたが、MR-WX52Dは245kWhと少し下がった程度です。
MR-WX52Dの電気代は?
MR-WX52Dの年間消費電力量は245kWh/年です。
1kWhあたりの電力料金を27円とすると、年間の電気代は6615円となります。
MR-WX52Dの特徴
三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dの主な特徴をご紹介します。
薄型断熱構造SMART CUBE
本体の外側を覆うウレタンをこれまでより薄く充填する技術が採用されています。
断熱材が薄い分、容量を大きくすることができ、あわせて、省エネ性能にも優れています。
氷点下ストッカーD
肉・魚などを約-3度から0度の低温で保存します。
氷点下なのに凍らないので、食材を生のまま、鮮度を保ちながら保存できます。
冷凍と違ってドリップの流出が少ないのでおいしさが保てる上、取り出してすぐに調理することができます。
また、一度冷凍した食材を氷点下ストッカールームに入れておけばおいしく解凍することができます。
切れちゃう瞬冷凍
三菱独自の技術で食感を保ちながら冷凍。
温度は-7度なので、凍ったまま包丁で切ったり、スプーンですくったりすることができます。
使う分だけ切り分けたりできて便利ですね。
朝どれ野菜室
野菜室はLDE照射と密閉構造で朝どれの野菜のようにみずみずしく保存します。
青・赤・緑のLEDで光合成を促すので、野菜の緑化が促進され、ビタミンCが増加します。
また、密閉構造で野菜の乾燥を抑制し、うるおいを保つので、野菜が長持ちします。
省エネ・節電
家ごとの使い方の傾向を学習して自動的に電力を抑えることができます。
使わない部屋の温度をセーブして節電する「パワーセーブモード」や約10%の節電ができる「部屋別おまかせエコ」機能を搭載しています。
MR-WX52Dを最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
最後に、MR-WX52Dを最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。
価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。
まとめ
三菱電機冷蔵庫MR-WX52Dについてご紹介しました。
冷蔵庫はどうしても置き場所が限られてしまうというご家庭も多いのではないでしょうか。
MR-WX52Dは外形寸法の割に庫内容量が広い上、省エネ性が高いのも嬉しいところです。
「氷点下ストッカーD」や「朝どれ野菜室」で食材の日持ちが良いことに加え、「切れちゃう瞬冷凍」で保存した食材を無駄なく使い切ることができるので、まとめ買いや作り置きをする方におすすめします。