MCK55Uの口コミやレビュー評価!MCK55TやMCK55Vとの違いは?

MCK55U 口コミ

ダイキンの空気清浄機「MCK55U」の口コミが知りたい!

2017年11月に発売された「ダイキン空気清浄機MCK55U」は、ダイキンの加湿ストリーマ空気清浄機のうち「スリムタワータイプ」という縦長のデザインの機種です。

カラーバリエーションにリラックス効果があるという「ソライロ」もあり、お部屋に馴染みやすいデザインが採用されていることなどから人気を集めています。

そんな「ダイキン空気清浄機MCK55U」について調べてみると、「音がうるさい」といった悪いレビュー、口コミがあった一方、デザインや性能についての良いレビュー、口コミも多く見つかりました。

先行モデルMCK55Tや後継モデルMCK55Vとの違いについても調べてみました。また、機種の特徴などについても調べてみたのでご紹介します。

それでは、詳しく見ていきましょう。

ダイキン 加湿空気清浄機 (空気清浄:~25畳/加湿:~14畳) MCK55U-W ホワイト
ダイキン(DAIKIN)

ダイキン空気清浄機MCK55Uの悪い口コミ

ダイキン空気清浄機MCK55Uについての口コミやレビューブログから、悪いレビュー、口コミを調べてみました。

  • 寝ているときは音がうるさく感じる
  • 風量を最高設定にするとうるさい
  • 加湿の時は音がうるさい
  • 表示やボタンがもう少し大きいとなお良かった
  • リモコンでしか設定できない機能がある
  • ストリーマがターボ運転以外は自動しかなく、ほとんどONにならない
  • 加湿モードで湿度が設定湿度になると、風量が弱くなる
  • 操作部のパネルが押すと凹む

 

悪いレビュー、口コミはあまり多くはなく、音がうるさいという口コミが複数ありましたが、それ以外はいずれも少数意見でした。

ダイキン空気清浄機MCK55Uの良い口コミ

MCK55U 口コミ

次に、ダイキン空気清浄機MCK55Uの良いレビュー、口コミを調べてみました。

デザインが良い

  • 部屋にマッチするデザイン
  • 家具に合った色(ブラウン)
  • スリムなデザイン
  • コンパクトなデザイン
  • 幅が狭く、置き場所を選びやすい
  • スッキリしていて清潔感があるデザイン

 

デザインについての良いレビュー、口コミが多くありました。デザインで選んだという口コミも複数ありました。

性能が良い

  • 空気がきれいになり、ホコリも少なくなる
  • 空気清浄、脱臭とも性能が良い
  • 嫌なニオイがせず、空気がおいしくなる

 

空気清浄機能、脱臭機能について、良いレビュー、口コミがありました。

その他

  • 音が静か
  • つけていることを忘れるほど静か
  • 運転音は耳に障らない
  • 電気代が安い

音については、「うるさい」という悪い口コミもありましたが、「静か」と言う口コミも複数ありました。

感じ方は人それぞれのようですね。

ダイキン空気清浄機MCK55Uのレビューブログの評価

ダイキン空気清浄機MCK55Uのレビューブログでは、「加湿が弱め」という悪い評価があった一方、「空気清浄機能の性能が良い」「本体がスリムでスタイリッシュ」と良い評価もされていました。

http://utsukushiku-kurasu.com/
2台目の空気清浄機!ダイキン-加湿ストリーマ空気

MCK55UとMCK55Tとの違いは?

MCK55U 口コミ

2016年10月に発売されたMCK55Tは、MCK55Uの先行機種です。

2つの機種の違いは、本体の色のみで、それ以外のスペックは同じです。

本体の色は、MCK55Tはホワイト、ディープブラウン、マルサラレッドの3色ですが、MCK55Uにはマルサラレッドはなく、代わりに数量限定でフォレストグリーンがあります。

ダイキン 加湿空気清浄機 (空気清浄:~25畳/加湿:~14畳) MCK55T-W ホワイト
ダイキン(DAIKIN)

 

MCK55UとMCK55Vとの違いは?

MCK55U 口コミ

2018年9月に発売されたMCK55Vは、MCK55Uの後継機種です。

2つの機種の違いは、本体の色と、設定した湿度に達した時の風量切替が少し違います

本体の色は、2つの機種とも3色で、ホワイトとディープブラウンは共通です。MCK55Uにはフォレストグリーンがありますが、MCK55Vはフォレストグリーンではなくソライロがあります。

ダイキンのルームエアコン「risora」にもソライロがあるので、お持ちの方はセットにすると一体感が出て、清涼感溢れるお部屋の演出になるでしょう。

設定した湿度に達した時の風量切り替えは、MCK55Uは自動的に「しずか」になりますが、MCK55Vはなりません。

また、給水ランプが点灯したときもMCK55Uは自動的に「しずか」になりますが、MCK55Vはならないように設定することができます。

設定した湿度に達しても強い風量で使用したい場合はMCK55Vの方が便利ですね。

これ以外に2つの機種に大きな違いはありません。

ダイキン MCK55V-W 加湿ストリーマ空気清浄機 (ホワイト)
ダイキン(DAIKIN)

 

ダイキン空気清浄機MCK55Uの特徴

MCK55U 口コミ

ダイキン空気清浄機MCK55Uは、縦長のデザイン「スリムタワータイプ」の機種のひとつです。

横幅と奥行きがそれぞれ27cmしかありませんので、家具のスキマなどにも簡単に設置できます。

また、高さが70cmで、一般的な机などと同じ高さなので、見た目もスッキリと収まります。

吹き出し口の工夫とファンをフィルターの下部に配置したことで、人が感じる運転音がこれまでより30%以上低減されました。

さらに、静電HEPAフィルターを搭載し、微小粒子の除去性能や脱臭能力が長く持続します

また、ニオイ、ホコリ、PM2.5を全て検知する「トリプル検知センサー」を搭載し、微細粒子と大きなホコリをきちんと見分けて反応します。

フィルターの掃除はパネルを開けることなく掃除機で吸い取るだけなので簡単です。リモコンで遠隔操作もできます。

色は、ホワイト(MCK55U-W)、ディープブラウン(MCK55U-T)、フォレストグリーン(MCK55U-G)の3色です。

MCK55Uを最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ

最後に、MCK55Uを最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。

価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。

ダイキン 加湿空気清浄機 (空気清浄:~25畳/加湿:~14畳) MCK55U-W ホワイト
ダイキン(DAIKIN)

まとめ

ダイキン空気清浄機「MCK55U」についてご紹介しました。

「いかにも」という感じの空気清浄機と違ってスリムなデザインなので、お部屋に馴染みそうですし、狭いお部屋、物が多いお部屋でも設置が簡単です。

色も3色あるのでお部屋の雰囲気に合わせて選べますね。