床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10の口コミ!ブラーバと比較も

MC-RM10 口コミ

パナソニックの床拭きロボット掃除機ローラン「MC-RM10」の口コミが知りたい!

床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10はローラー付きタイプのロボット掃除機で、とてもシンプルな構造になっています。

そのため、簡単に操作でき、お手入れも簡単というメリットがあるのです。

実際に口コミを確認してみたところ、「音がうるさい」などの悪い口コミも見つかりました。

しかしその反面「シートの取り外しが簡単」といった良い口コミも見つかっています。

それでは、床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10の特徴や口コミなどについてご紹介していきますので、ロボット掃除機にご興味がある方は、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

詳しい動画はこちら↓

パナソニック床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10の良い口コミ

それではまず、良い口コミからご紹介していきましょう。

  • 使い方が簡単
  • シートの着脱が簡単
  • 水入れの取り外しや手入れが簡単
  • 段差センサーが優れている

 

このような良い口コミが見つかりましたが、特に目立ったのが以下の口コミです。

使い方が簡単

床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10は複雑な構造をしておらず、簡単に使えるという口コミがいくつか見つかりました。

実際に製品を買った歯いいけれど、面倒な設定をしたり使い方が難しかったりすると、いずれ使わなくなる可能性もありますよね?

しかし、床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10の場合では難しい設定も必要なく、開封後すぐに使えるため、この部分についてのポイントは高いようです。

お手入れが簡単

構造が複雑でない分、お手入れが簡単という口コミも見つかりました。

ロボット掃除機は精密機器に分類されているだけに、製品によっては構造が複雑でお手入れが面倒な種類もあるようです。

しかし、この製品に限っていえば、お手入れで苦労する心配はなさそうです。

パナソニック床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10の悪い口コミ

MC-RM10 口コミ

それでは次に、悪い口コミについても見ていきましょう。

  • デザインがあまり良くない
  • 音がうるさい
  • 価格が高い
  • シートの巻きとりミスが多発、おすすめできない

音がうるさい

最も多かったのが、「音がうるさい」という口コミでした。

掃除機である以上ある程度の音はしかたがありませんが、特に夜間に使用したい方の場合では、音の大きさは気になるところでしょう。

良い口コミを寄せている方でも「音はやや大きい」という意見を述べている方がいますので、床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10の音はひとまず「うるさい」と捉えておく必要がありそうです。

シートの巻きとりミスが多い

シートの巻きとりミスが多いという口コミもいくつか見つかりました。

これは慣れればどうにかなる問題かもしれませんが、やはり使用している最中にシートの巻きとりミスが多発した場合では、それがストレスになることも考えられます。

床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10は、フローリングのざらつきや床の飲みこぼし、床のべたつきなどに対応できるロボット掃除機ですが、このように悪い口コミがあるため、購入は慎重に検討すべきでしょう。

価格が高い

床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10は2019年の1月に発売されたばかりの製品であるため、価格がやや高めに設定されています。

価格が高いと感じるか安いと感じるかは、実際に使用した方の感性によるところが大きいでしょう。

つまり、この点についてはご自身で判断するしかないということになります。

ローランMC-RM10のレビューブログの評価

参考サイト
Panasonicの床拭きロボット掃除機Rollan(ローラン)を開封&使用レビュー
https://www.rentio.jp/matome/2019/06/panasonic-rollan-review/

全体的にバランスが良いと評価されてはいますが、やはり音はうるさいようですね。

ただ、使い方はとても簡単なようですので、購入を検討してみる価値はありそうです。

ローランとブラーバを比較。どちらが人気?

MC-RM10 口コミ ブラーバ

ブラーバはローランの大先輩、2016年に発売が開始されたロボット掃除機です。

では、ローランとブラーバにはどのような違いがあるのでしょうか?

サイズ

ローランとブラーバの最も大きな違い、それは本体サイズです。

ここではブラーバジェットという機種でご紹介しますが、ローランのサイズが幅240×奥行243×高さ80mm、重量が2.5kgなのに対し、ブラーバジェットは幅178×奥行170×高さ84mm、重量は約1.2kgというコンパクトサイズです。

どちらがどうということはいえませんが狭い範囲で小回りが利くという点で考えるのなら、ブラーバジェットのほうがおすすめできるかもしれませんね。

アプリの有無

ブラーバジェットには専用アプリが用意されていて、お手元のスマホから操作できますが、一方のローランにはそれがありません。

アプリの有無については個人の好みになりますので、ひとまずこのような違いがあるということを頭に入れておけば良いでしょう。

ローランMC-RM10の特徴

MC-RM10 口コミ

ローランMC-RM10の最も大きな特徴は、業界初(2019年1月20日現在)のローラー式ロボット掃除機だということです。

ローラー式を取り入れることにより、より頑固な汚れが落ちにくくなりますので、雑巾やモップだけでは落とせなかった汚れ除去効果も期待できそうです。

さらに、集中掃除機能「スポットモード」や「段差の利上げ防止」「落下防止機能」も搭載されているため、安全に使用することができるでしょう。

そして特筆すべきは、専用モップだけでなく、市販のお掃除シートも使えることができる点でしょう。

お掃除シートは掃除後そのまま取り外して捨てるだけですので、お手入れの時短にもつながりますね。

いくつか悪い口コミも見つかりはしましたが、使い方とお手入れが簡単という点は評価できる製品だといえるでしょう。

MC-RM10を最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ

最後に、MC-RM10を最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。

価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。

 

まとめ

床拭きロボット掃除機ローラン「MC-RM10」は2019年に発売開始された、最新のローラー付きロボット掃除機です。

そしてその性能を確認してみると、使い方やお手入れが簡単、しかも市販のお掃除シートまで使える便利な製品だということがわかりました。

悪い口コミは確かに気にはなりますが、その反面良い口コミも多く見つかったのが床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10です。

家電アドバイザー kumi

これからロボット掃除機を使ってみたいとお考えの方は、床拭きロボット掃除機ローランMC-RM10の機能についてよく確認したうえで、購入を検討してみることをおすすめします。