レコルト「フードプロセッサー」の口コミが知りたい!
フードプロセッサーがあれば調理の時短が叶う、それがわかってはいても、「お手入れがめんどうかも」「値段が高くて手を出せない」などの理由で購入をためらっている方は多いのではないでしょうか?
それなら、今回ご紹介するレコルトフードプロセッサーがおすすめです!
この製品はお手頃価格で購入でき、しかも単純な構造でお手入れが簡単というメリットがあります。
実際に口コミを確認してみると、「フタの取り外しがめんどう」などの悪い口コミは見つかりますが、「細かいみじん切りができて便利」など、良い口コミが大多数です。
それでは、レコルトフードプロセッサーの口コミや特徴などについてご紹介していきますので、参考にしてみくださいね。
詳しい動画はこちら↓
目次
レコルトフードプロセッサーの悪い口コミ
悪い口コミはほとんどありませんでしたが、数件だけ以下のような口コミが見つかりました。
- 細かいみじん切りには不向きかも
- フタの取り外しがめんどう
- お手入れが大変
- 食材を入れ過ぎると負荷がかかりすぎて止まることも
細かいみじん切りには不向きかも
少数ではありますが、「細かいみじん切りには不向きかも」という口コミが見つかりました。
レコルトフードプロセッサーは食材を入れ過ぎると細かいみじん切りができない、あるいは途中で止まるといったトラブルが起こることがあるようです。
家電アドバイザー kumi
フタの取り外しが面倒
「途中で食材をかき混ぜなくてはならない時のフタの取り外しが面倒」という口コミがいくつか見つかりました。
特に濡れたままの手では滑ってフタを開けにくくなるようですので、この点には注意が必要かもしれませんね。
レコルトフードプロセッサーの良い口コミ
次にレコルトフードプロセッサーの良い口コミをご紹介していきます。
良い口コミの数はかなり多かったのですが、ほぼ同じような口コミでした。
- 素早くみじん切りを作れる
- コンパクトサイズで場所を取らない
- お手入れが簡単
- 運転中の音が静か
このような口コミが見つかり、特に以下の口コミは複数ありました。
素早くみじん切りを作れる
「素早くみじん切りを作れる」という良い口コミが大部分を占めていました。
レコルトフードプロセッサーは野菜だけでなく、肉や魚にも対応しているため、購入後に料理のレパートリーが広がったという声も多数挙がっています。
お手入れが簡単
ミキサーの場合では組み立てやお手入れを面倒と感じることがありますが、レコルトフードプロセッサーは複雑な構造ではないため、簡単にお手入れできるという口コミが複数見つかりました。
どのような調理器具でも、お手入れが面倒だとやがて使わなくなる可能性がありますが、こちらの製品に関していえばそのような心配はなさそうです。
レコルトフードプロセッサーのレビューブログの評価
このブログ主さんは「コンパクトに収納できてすごく便利」という感想を述べています。
野菜のみじん切りやミューズリークッキー作りの際に使用されているようです。
レコルトフードプロセッサーを実際に使っている人の口コミ


小さいけれど、切れ味はとてもよく、自分でお肉を挽いたり、みじん切りや、スープ作りにもとても重宝します。
また、稼働時の音は早朝や夜間に使用しても問題ないくらいの大きさであることも良いと思います。
連続使用時間は1分とやや短めなため、負荷をかけすぎないように様子を見ながらやらなければならない点がやや難点です。
レコルトフードプロセッサーで作れるもの
レコルトフードプロセッサーは、これ1台で「刻む」「混ぜる」「練る」「潰す」「砕く」という5役をこなすスグレモノで、次のような調理を行えます。
- ハンバーグなどの下ごしらえ
玉ねぎや肉のみじん切りやミンチを作ることができますので、ハンバーグなどの下ごしらえを簡単に行えます。なお、肉はお好みで数種類を同時に使えますので、オリジナリティあふれる下ごしらえが可能です。 - 離乳食
おろしたり、すり潰したり…。手作り離乳食って結構大変ですよね?かといって、内臓機能が整っていない赤ちゃんには消化の良い食品を与えなくてはなりませんので、離乳食には本当に気を使います。
でも、レコルトフードプロセッサーがあればほとんどの食材を離乳食用に加工できますので、ママの手間が省けるかも! - スムージー
フルーツスムージーやグリーンスムージーも、レコルトフードプロセッサーがあれば簡単に作れます。また、冷凍フルーツを使えばジェラートも簡単に作れますよ。 - クラッシュアイス
硬い氷もなんのその、レコルトフードプロセッサーなら短時間でクラッシュアイスを作れます。クラッシュアイスはかき氷やお酒用として使えますので、特に厚い季節には重宝しそうですね。
レコルトフードプロセッサー専用レシピ付き
レコルトフードプロセッサーには専用のレシピブックが付いています。
- ロータスキーマカレー
- 牛そぼろ弁当
- ベトナム風イカとディルの揚げ団子
など、すぐにでも作ってみたいメニューが掲載されています。
家電アドバイザー kumi
レコルトフードプロセッサーの特徴
それでは、レコルトフードプロセッサーの特徴を簡単にご紹介します。
- 1代5役
「刻む」「混ぜる」「練る」「潰す」「砕く」がこれ1台で簡単にできます。調理にあまり時間をかけられない方でも、少ない手間でメニュー作りにチャレンジできるでしょう。 - シンプル設計
レコルトフードプロセッサーのパーツは、「本体」「カップ」「カバー」「ブレード」の4種類だけです。これなら調理後のお手入れも簡単に行えそうですね。 - わかりやすいレシピブック付き
全43種類のレシピ付きだから、フードプロセッサーが初めての方でも手間がかかるメニューを簡単に作ることができるでしょう。
レコルトフードプロセッサーを最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
最後に、レコルトフードプロセッサーを最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。
価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。
まとめ
レコルトフードプロセッサーの口コミを確認してみると、多くは良い口コミばかりでした。
この製品は4枚刃仕様になっているため、細かいみじん切りもスピーディーに作ることができます。
また、フードプロセッサーの中には構造が複雑でお手入れが面倒な種類もありますが、レコルトフードプロセッサーは部品が少ないタイプなのでお手入れも簡単!
これからフードプロセッサーの購入を検討している方に、ぜひおすすめしたいです。