「パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT70」は2020年11月に販売されたハイクラスな加湿空気清浄機です。
パナソニック独自の技術「ナノイーX」が搭載されたF-VXT70は、日本アトピー協会推薦品として認定された安全性の高い製品として知られています。
そんな今話題のF-VXT70について詳しく調べてみました。
目次
パナソニック F-VXT70の悪い口コミ
F-VXT70に関する悪い口コミは多くはありませんでした。しかし、
- ターボ時の音が気になる
- 加湿フィルターを回すモーターの音がうるさい
という音に関する意見が幾つかありました。
しかし、普段使いでは気になる程ではないとの声も挙がっていました。
家電アドバイザー kumi
パナソニック F-VXT70の良い口コミ
良い口コミは沢山見受けられました。内容は以下の通りです。
- 部屋の空気が快適になる
- 生活臭がしなくなった
- 花粉が気にならなくなった
- 高級感のある見た目が良い
- お手入れが楽
などがありました。
多少の音を気にする声もありましたが、F-VXT70の機能性の高さは好評のようです。
総合的な満足度はかなり高い、という声が多かったです。
家電アドバイザー kumi
F-VXT70の特徴
では、F-VXT70の主な特徴について説明したいと思います。
機能面だけではなく、デザイン面にもこだわりが感じられる機種です。
- ナノイーXが搭載されている
- 汚れの種類に合わせて気流を切り換える多彩な吸引モード
- 吸い込んだ汚れをしっかりと捕らえる高性能フィルター
- お手入れが簡単
- お洒落なデザイン
ナノイーXとは
パナソニック独自の技術である「ナノイー」。
微粒子イオンの力で、空気中にある様々な汚れをキレイにしてくれる機能です。
F-VXT70に搭載されている「ナノイーX」は、従来のナノイーの約10倍効果があると言われています。
- ナノイーは4種類の花粉に対応し、ナノイーXは13種類もの花粉に対応可能
- ナノイーは2種類、ナノイーXは30種類ものアレルギー物質を抑制
ナノイーシリーズは、空気上の汚れをしっかりと抑制出来ることが多くの方から評価されています。
花粉症やアレルギー持ちの方は、より多くの物質に対応出来るナノイーXがおすすめです。
3つの気流を自動で切り換えることが出来る
- ハウスダスト気流
- PM2.5気流
- ニオイ・煙気流
高精度センサーが汚れの種類を見分けて3つの気流を自動で切り換えてくれるので、様々な空気の汚れに確実に対応することが可能です。
3方向への3Dフロー気流で、ハウスダストの中でも特に重い花粉もしっかりと吸引することが出来ます。
3つの高性能フィルターが微細な粒子もキャッチ
- プレフィルター
- 清潔HEPAフィルター
- スーパーナノテク脱臭フィルター
3つの高性能フィルターが、吸い込まれた微細な粒子をしっかりと吸引してくれます。
また、フィルターの交換は約10年不要とのことで、コスパの面でも大変魅力的です。
吸水・保水性と通気性に優れたフュージョン素材の加湿フィルターを採用し、最大1時間に870mLの加湿が可能です。
トレー内には「イオン除菌・防カビユニット」が搭載されているので、加湿に使用される水は常に清潔を保つことが出来ます。
使い勝手が良く、お手入れが簡単
フロントのパネルや各種のフィルターは簡単に取り外すことが出来るため、わざわざ本体を動かす必要がありません。
また、広口タンクは手がすっぽり入る設計なので奥までキレイに洗いやすく、タンクを清潔に保つことが出来ます。
掃除が手軽に出来るという点は、日常的に使用するためには大きなポイントになりますね。
デザイン性の高さ
そして、F-VXT70おけるデザイン性の高さです。
造形美と機能美の両方にこだわったというF-VXT70は、空気清浄機とは思えないほどの美しいフォルムが特徴的です。
「お洒落で使いやすい空気清浄機」として、お部屋を彩るインテリアの1つとしても活躍してくれます。
家電アドバイザー kumi
F-VC70XTやF-VXS70との違い
F-VC70XTと-F-VXT70は流通経路の違いによって名前が異なっていますが、実は全く同じものなんです。
前者が家電量販店モデル、そして後者がオリジナルモデルの名称になります。
そしてF-VXS70とは、F-VXT70の2019年型の旧モデル製品です。
では、新型と旧型では何が変わったのかを見ていきましょう。
- 3Dフロー花粉撃退気流
3Dフロー花粉撃退気流を採用したことにより、花粉集じん量が今までの1.5倍になりました。
- 省エネである
加湿空気清浄運転時の消費電力はターボ時でF-VXT70が50W、そしてF-VXS70は53Wとなっており、わずかにF-VXT70の方が安いようです。
- 空気清浄運転の静音時がより静か
空気清浄運転の静音時の運転音はF-VXT70が15dBでF-VXS70が18dBと、F-VXT70の方がより静かな運転音になっています。
- デザイン性が大幅にアップ
デザイン性に関しては、床上30cmの花粉吸引を視覚的に感じられるツートンデザインを採用。見た目もシンプルになって、よりインテリアに調和したデザインになりました。
新型を選ぶのであればF-VC70XTと-F-VXT70のうち、よりお買い得な方を選ぶのがベストだと言えます。
新型でなくてもいいから少しでも価格の安い方を選ぶというのであれば、F-VXS70もアリです。
ただ、F-VXS70はすでに生産終了しているので品薄である可能性はあります。
F-VXT70を安く購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
- ポイントが貯まりやすい
- お得なセールがある
ポイントやセールなどを活用することで、実店舗よりもお買い得に購入することが出来ます。
また、Amazonや楽天市場はサイトが見やすい他レビューにも信頼性があるので、安心して買い物が出来ると好評です。
まとめ
いかがでしたか?
F-VXT70は高機能が搭載された加湿空気清浄機で、あらゆる汚れを吸引してきれいな空気を保ってくれることが分かりました。
また、高級感あふれるフォルムは空気清浄機の中でもダントツでお洒落な機種と言えます。
パナソニックF-VXT70は、機能性とデザイン性の両方を求める方にぴったりの加湿空気清浄機です。