ダイソンタワーファンの良い口コミ・悪い口コミ!電気代や温風の有無についても

ダイソン タワーファン 口コミ

ダイソンの扇風機「タワーファン」の口コミが知りたい!

独特な形状でおなじみの「ダイソンタワーファン」は、羽がないので安全な上、風量が強くて快適に過ごせることなどから人気を集めています。

ダイソンのタワーファンは、現在のところ以下の3種類があります。

  • Dyson Cool タワーファン AM07
  • Dyson Pure Cool Link 空気清浄機能付タワーファン TP03
  • Dyson Pure Cool 空気清浄タワーファン TP04

「ダイソンタワーファン」について調べてみると、音が大きい、パワーが物足りないといった悪いレビュー、口コミが見受けられました。

一方で、デザインが良い、十分な風量、リモコンが使いやすい、といった良いレビュー、口コミが圧倒的に多く見つかりました。

レビューブログの評価や気になる電気代、機種の特徴などについても調べてみたのでご紹介します。

それでは、詳しく見ていきましょう。

 

ダイソンタワーファンの悪い口コミ

ダイソンタワーファンについての口コミやレビューブログから、悪いレビュー、口コミを調べてみました。

  • 本体で風量を調整できない(AM07)
  • 音が大きい(AM07)
  • 強風にすると音がうるさい(TP04)
  • 消費電力が他社の扇風機より多い(AM07)
  • ふとんで寝るとき風が当たらない(AM07)
  • リモコンの表記が日本語ではないので使いづらい(TP03)
  • 猛暑対策としてはパワーが物足りない(TP03、TP04)
  • 上下方向の風向きの調整ができない(TP04)

 

音がうるさいという口コミが複数ありました。

それ以外は少数意見でした。

ダイソンタワーファンの良い口コミ

ダイソン タワーファン 口コミ

次に、ダイソンタワーファンの良いレビュー、口コミを調べてみました。

(型番を書いていない口コミは、全機種に共通してあったものです。)

デザインが良い

  • シンプルなデザイン
  • 羽がなくてスタイリッシュなデザイン
  • 羽がないので子供でも安心
  • コンパクトなデザイン
  • 設置スペースをとらない

 

デザインについての良いレビュー、口コミが多数ありました。

デザインが購入の決め手になったという口コミもありました。

家電アドバイザー kumi

設置スペースをとらないのは助かりますね。

十分な機能

  • 十分な風量
  • 穏やかな良い風
  • 微風でも風量がある
  • 最小限だが十分な機能(AM07)

 

風量や機能についても良い口コミが多くありました。

風量については、パワーが物足りないという悪い口コミもありましたが、エアコンと併用するには十分という口コミもありました。

リモコンが使いやすい

  • リモコンの使い勝手が良い
  • リモコンが直感的に操作できて使いやすい(TP03)
  • リモコンをマグネットで本体に固定できて便利(TP03、TP04)

 

リモコンの使いやすさもプラス評価されていました。

リモコンは、言葉ではなく図で示されているデザインなので、日本語ではないので使いづらいという悪い口コミもありましたが、直感的に使えるという良い口コミもありました。

リモコンにマグネットが内臓されていて、本体にくっつけることができるのも便利なようです。

その他

  • 音が静か
  • 手入れが楽
  • フィルターの掃除をしなくて良い
  • スマホでも操作できて便利(TP03)

音については、大きいという悪い口コミもありましたが、静かという良い口コミも多くありました。

感じ方は人それぞれのようですね。

フィルターは掃除機で吸い取るなどの手入れをしなくて良いので、その点についてもプラス評価されていました。

ダイソンタワーファンを使用している人の実際の口コミ

ダイソン タワーファン 口コミ

使ってみた感想

風力を上げて強風で首振りをしていたところ少し音がするときがあります。

油の差し具合が悪いのかよく分かりませんが気になったりします。

寝ているときなど静かに首振りしてほしい時など、気が散って寝れなかったりします

羽がないのに風が出てくると言う斬新なデザインが魅力であり、そういったメリット面が異音のマイナスポイントを帳消しにしてくれていると思います。

最新の商品を使っていると言うことで近所の人にも自慢できますし、幅も取らないスペースで部屋の端に置いていても邪魔になりません。

ダイソン タワーファン 口コミ

使ってみた感想

興味本位で購入しましたが、いざ使ってみたら大満足です!

風量も1~10段階まで選択でき、MAXの風量もかなりあります。
また首振りからタイマーまで全てコンパクトなコントローラで行う事ができるため大変便利です。

何より小さな子供がいるため、羽のついている普通の扇風機とは違い安心して使用することができます。
あえて不満な点を言うならば上下の調節ができないため人が立ったままでは腰位までしか風が来ないことでしょうか。

ダイソンタワーファンのレビューブログの評価

ダイソンタワーファンを購入して使用した方のレビューブログも、概ね良い評価がされていましたが、「値段が高い」などの悪い評価もありました。

良い評価

  • デザインがスタイリッシュ
  • 音が静か
  • 風量が強い
  • リモコンが便利
  • 羽がなくて子供にも安心
  • 空気清浄機能の能力が高い(TP04)

悪い評価

  • コンセントが太く、先端が大きい(AM07)
  • 本体の質感が安っぽい(AM07)
  • 値段が高い

 

ダイソンタワーファンの電気代は?

ダイソンタワーファン3機種について、気になる電気代を計算してみましょう。

AM07の最少消費電力は4W、最大消費電力は54Wなので、1kWhあたりの電力料金を27円とすると、1時間あたりの電気代は約0.1~1.5円(4/1000×27=0.108、54/1000×27=1.458)となります。

同じように計算すると、TP03の最少消費電力は3W、最大消費電力は56Wなので、1時間あたりの電気代は約0.1~1.5円、TP04の最少消費電力は6W、最大消費電力は40Wなので、1時間あたりの電気代は約0.2~1.1円となります。

ダイソンタワーファンは温風も出る?

ダイソンタワーファンは、温風は出ず、涼風のみです。

↓温風が出る機種は、こちらの記事でご紹介しています。

ダイソンファンヒーター 口コミ
ダイソンファンヒーターの悪い口コミ!電気代や最新機種を比較

ダイソンタワーファンの特徴

ダイソン タワーファン 口コミ

Dyson Cool タワーファン AM07は、2014年6月に発売されました。

涼風が出ることに特化した、シンプルな機種で、長年人気を集めています。

Dyson Pure Cool Link 空気清浄機能付タワーファン TP03は、2017年4月に発売された機種で、涼風のほかに空気清浄機能が付いています。

オートモード、ナイトモードもあり、スマホアプリとのリンクもできます。

Dyson Pure Cool 空気清浄タワーファン TP04は、2018年4月に発売された最新機種です。

TP03の各機能に加え、ディフーズドモードやLCDディスプレイが付いています。

ディフーズドモードは、正面から風を出さずに空気清浄する機能です。

家電アドバイザー kumi

涼風が不要な季節でも空気清浄機として使用することができますね。

ダイソンタワーファンを最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ

最後に、ダイソンタワーファンを最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。

価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。

 

まとめ

ダイソンタワーファンについてご紹介しました。

羽根がないので小さな子供がいても安心ですね。

縦長のコンパクトなデザインなので、設置スペースをとらないのも嬉しいところです。

よく比較されている扇風機・サーキュレーター

バルミューダ

バルミューダ扇風機 The GreenFan EGF-1700-WG 良い評判・悪い口コミ
【2021年】バルミューダ扇風機グリーンファンの良い評判・悪い口コミ!コードレス用のバッテリーはオプション
バルミューダ サーキュレーター 口コミ
バルミューダサーキュレーターの良い口コミ・悪い口コミ!扇風機との違いは?