ダイソンの扇風機「テーブルファン」の口コミが知りたい!
「ダイソンテーブルファン」は、独特のスタイリッシュな形状で、羽がなく安全、お手入れも簡単なことなどから人気を集めています。
そんな「ダイソンテーブルファン」について調べてみると、悪いレビュー、口コミはあまり見当たらず、柔らかい風やデザイン、手入れのしやすさなどについての良いレビュー、口コミが圧倒的に多く見つかりました。
タワーファンとの違いや電気代、先行モデルのAM01とAM06の違いなどについても調べてみたのでご紹介します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
ダイソンテーブルファンの悪い口コミ
ダイソンテーブルファンについての口コミやレビューブログから、悪いレビュー、口コミを調べてみました。
- パワーを強くすると音がうるさい(AM06)
- 風が遠くまで届かない(AM06)
- 本体が不安定で倒れそう(AM06)
- ピーと音が鳴ることがある(DP04)
- 350度回転するので、設置スペースが広めに必要(DP04)
- ホワイトは傷が目立ちやすい(DP04)
- 液晶画面が見づらい(DP04)
- 値段が高い(DP04)
パワーを強めにして運転すると音がうるさいという口コミが複数ありました。
それ以外は少数意見でした。
ダイソンテーブルファンの良い口コミ
次に、ダイソンテーブルファンの良いレビュー、口コミを調べてみました。
柔らかい風で快適
- 風のあたりが柔らかく快適
- 自然な風で冷えすぎない
- エアコンとの併用で快適
- サーキュレーターの代わりに使用できる
- 首振りの角度が選べる(DP04)
自然な風で快適に過ごせるというレビュー、口コミが多数ありました。
デザインが良い
- 画期的なデザイン(AM06)
- 圧迫感のないデザイン
- スタイリッシュなデザイン
- 置くと部屋が近未来的な雰囲気になる
デザインについても良い評価が目立ちました。
デザインが購入の決め手となった方も多いようです。
安全で手入れがしやすい
- 羽根がないので巻き込まれる心配がない
- 安全で手入れしやすい
- 羽根がなく掃除が簡単
羽根がないため安全なことや、手入れがしやすいことについてもプラス評価されていました。
その他
- 組み立てが簡単
- オフシーズンもコンパクトに収納できる
- リモコンを磁石で本体に着けられるので便利
- リモコンがシンプルで使いやすい
- 操作が本体のボタン1つとリモコンのみでとても簡単
- スマホで操作できて便利(DP04)
- スマホで首振りの範囲を調整できる(DP04)
- 前の機種より音がかなり静かになった(AM06)
- 音がとても静か(DP04)
組み立てたり、分解してコンパクトに収納できたりすることについても良い口コミが多くありました。
リモコンやスマホでの操作もしやすいようです。
音については、うるさいという悪い口コミもありましたが、とても静かという口コミもありました。
ダイソンテーブルファンのレビューブログの評価
ダイソンテーブルファンを購入して使用した方のレビューブログでも、良い評価がされていました。
ただ、音についてはMAXにするとうるさいという評価でした。
テーブルファンとタワーファンとの違いは?
2018年4月に発売されたテーブルファンの最新機種「Dyson Purd Cool 空気清浄テーブルファン DP04」と、タワーファンの最新機種「Dyson Purd Cool 空気清浄タワーファン TP04」を比較してみましょう。
2つの機種の違いは、本体の形状・サイズ、重さ、上下角度調整の3点です。
本体の形状は、タワーファンのTP04が縦長なのに対して、テーブルファンのDP04は円形です。
サイズは、TP04は高さ1,054×幅223×奥行き223mm、DP04は高さ691×幅352 ×奥行き223mmです。
TP04の方が高さはありますが、幅はDP04より小さく、設置に必要な面積はTP04の方が少なくて済みます。
また、縦の長さがある分、TP04の方が広範囲に風を送ることができます。
重さは、TP04が5.06kg、DP04が4.72kgです。DP04の方が少し軽く、本体のサイズも小さいので、持ち運びにはDP04の方が便利です。
TP04は上下角度調整をすることができませんが、DP04は、上下各10度まで角度を調整することができます。
なお、横方向の角度は、両機種とも350度首振り機能がついていて、45度、90度、180度、350度の4段階で調整することができます。
これ以外の点では両機種に違いはありません。
少しでも広範囲に風を送りたい場合や設置場所を1ヶ所に固定して使用するならTP04、場所をしょっちゅう変えるならDP04が便利でしょう。
家電アドバイザー kumi
ダイソンテーブルファンの電気代は?
Dyson Purd Cool 空気清浄テーブルファン DP04の電気代はいくらくらいでしょうか。
計算してみましょう。
DP04の消費電力は、最少で6W、最大で40Wです。
1kWhあたりの電力料金を27円とすると、1時間あたりの電気代は約0.2~1.1円(6/1000×27=0.162、40/1000×27=1.080)となります。
AM01とAM06の違いは?
AM01 | AM06 |
![]() |
![]() |
AM01は、2009年10月に発売されたエアマルチプライアー(AIR MULTIPLIER)という機種です。
円形の本体から涼風が出てくる新しい形の扇風機としてダイソンから初めて発売され、話題となりました。
羽根がない特徴的なフォルムですが、音がややうるさいと言われていました。
AM06は、2014年4月に発売されたテーブルファンで、AM01の後継機種にあたります。
AM01と比較して最大75%静音化され、省エネ化もされました。
本体に液晶表示部が追加され、新機能としてスリープタイマー機能が搭載されています。
また、リモコンも付いています。
ダイソンテーブルファンを最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
最後に、ダイソンテーブルファンを最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。
価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。
まとめ
ダイソンテーブルファンについてご紹介しました。
独特の形状の本体ですが、比べてみると、AM01からAM06へ、そして最新機種のDP04へと、10年間で随分進化していますね。