パナソニックのブルーレイレコーダー「DMR-BRS530」の口コミが知りたい!
2017年10月に発売された「パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530」は、パナソニックのブルーレイディスクレコーダー「DIGA(ディーガ)」の機種の1つです。
レギュラーディーガと呼ばれるシンプルなモデルで、初期設定や操作が簡単にできることが特徴です。
そんな「パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530」について調べてみると、悪いレビュー、口コミはあまり見当たりませんでした。
一方、「初期設定や操作が簡単」「コンパクト設計」「価格が安い」といった良いレビュー、口コミが圧倒的に多く見つかりました。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530の悪い口コミ
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530についての口コミやレビューブログから、悪いレビュー、口コミを調べてみました。
- ディスクの出し入れにリモコンが使えない
- 毎週録画の番組をまとめることができない
- 録画した番組をフォルダ分けできるとよかった
- HDMIケーブルが付属していなかった
- 入出力端子が少ない
- 番組表が見づらい(どこでもディーガを入れれば解決)
- 録画したものを消すとき、削除のボタンを押すと、「はい」「いいえ」の確認なくすぐに消えてしまう
- 無線接続ができない
- 映像が白っぽくなる
- CDリッピングができない
悪いレビュー、口コミは全体的にあまり多くはありませんでした。
ディスクトレーの開閉がリモコンでできないことについて、不便という口コミが複数ありましたが、それ以外はいずれも少数意見でした。
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530の良い口コミ
次に、パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530の良いレビュー、口コミを調べてみました。
初期設定や操作が簡単
- 初期設定が簡単
- 説明書を見なくても、画面を見ながら初期設定ができた
- リモコンがシンプル、起動や再生の操作が素早くできる
- リモコンが白で目立つ
- リモコンの良く使うボタンがカラーで目立つ
- 高齢者でも簡単に操作できる
初期設定やリモコン操作が簡単なことについて、良いレビュー、口コミが多くありました。
家電アドバイザー kumi
コンパクト設計
- コンパクト設計
- 軽量、コンパクトで満足できる機能
- 余計な機能がついていない
本体が軽量(重さ約1.8kg)でコンパクトなことについても、プラス評価されていました。
本体が軽量なので、重いものを運ぶのは難しい高齢者でも設置が楽だった、という口コミもありました。
価格が安い
- パナソニック製、HDDが500GBの割に価格が安い
- 必要な機能が備わっていて安い
- 金額の割に高機能
- コスパが最高
- 2つ以上の番組の同時録画はできないが、その分安い
パナソニック製で、必要な機能が備わっている割に価格が安いという良いレビュー、口コミが多くありました。
以前に使っていたチューナーで複数予約しようとしてもうまくできなかったので、1チューナーで良い、という方もいました。
また、HDD容量は少ないが外付けHDDで問題ない、という口コミもありました。
その他
ほかにも、
- 立ち上がりが速い
- 画面の文字が大きくて見やすい
- 無料アプリで、録画した番組をスマホで持ち出したり、外で録画したりできる
という良いレビュー、口コミがありました。
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530のレビューブログの評価
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530のレビューブログは現在のところ見当たりませんでした。
見つけ次第、こちらでご紹介します。
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530は同時録画可能?
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530は同時録画が可能です。
DMR-BRS530はチューナー数(同時に録画できる番組の数)が1なので、テレビを見ながらレコーダーで別な番組を1つ録画することができます。
(複数の番組を同時録画することはできません。また、レコーダーを使用している時は、別な番組を録画することはできません。)
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530の特徴
パナソニックブルーレイディーガDMR-BRS530の特徴をご紹介します。
かんたん初期設定
DMR-BRS530は、初期設定がとても簡単です。
購入後、郵便番号を入力してネットワーク設定をするだけで、使用することができるようになります。
テレビが2007年以降発売のビエラなら、接続するだけで自動的に初期設定されるので、より簡単です。
「かんたんリモコン」で簡単操作
DMR-BRS530は、付属しているリモコンもシンプルです。
「見る」「録る」のボタンが大きく、色がついて目立つようになっています。
また、「番組表」は「見る」のボタン、「録画一覧」は「録る」のボタンで簡単に操作できます。
また、ビエラでも、他社製のテレビでも、DMR-BRS530のリモコンで操作できます。
「新番組/特番おしらせ」機能
DMR-BRS530の番組表は、話題の新番組(番組名に「新」や「新シリーズ」などが含まれているもの)や、特番、映画の初放送(番組名に「TV初」や「地上波初」などが含まれているもの)を目立つようにポップアップ表示してくれるので、話題の番組を録り逃がすことなく楽しめます。
番組のジャンルに合わせて番組表を切り替えて絞り込むこともできるので、気になる番組のチェックも簡単です。
「外からどこでもスマホで視聴」に対応
スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)をインストールすれば、録画した番組や放送中の番組をスマホやタブレットで見ることができます。
家電アドバイザー kumi
DMR-BRS530を最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
最後に、DMR-BRS530を最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。
価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。
まとめ
パナソニックブルーレイディーガ「DMR-BRS530」についてご紹介しました。
DMR-BRS530はチューナー数が1で、HDD容量も500GBと少なめですが、その分、価格も抑えられています。
初期設定や操作も簡単なので、あまり録画をしない、シンプルな機種が欲しい、という方におすすめします。