パナソニック冷蔵庫NR-F504HPXの口コミが知りたい!
2018年8月に発売された「パナソニック冷蔵庫NR-F504HPX」は、「ナノイー」搭載で大容量の冷蔵庫「HPXシリーズ」の一機種です。
生鮮食品が新鮮で長持ちすることに加え、引き出しが最後まで開く「ワンダフルオープン」になっていて使い勝手が良いことなどから人気を集めています。
そんな「パナソニック冷蔵庫NR-F504HPX」について調べてみると、悪いレビュー、口コミはあまり見当たりませんでした。
一方で、庫内が広いことやデザイン、出し入れのしやすさなどについての良いレビュー、口コミが圧倒的に多く見つかりました。
先行モデルのNR-F503HPXとの違いや電気代、寸法図、機種の特徴などについても調べてみたのでご紹介します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
パナソニック冷蔵庫NR-F504HPXの悪い口コミ
まずはNR-F504HPXについての悪い口コミやレビューを紹介します。
- 正面にマグネットがつかない
- 氷が小さい
- 氷ができるまで時間がかかる
- フレンチオープンなので片開扉よりも扉の収納が小さい
- 設定が冷蔵庫を閉めた状態でできればなお良かった
- 野菜室のトレーが動かしにくい
- 観音開きの両方を開けないとチルド室が開けられない
悪いレビュー、口コミはあまり多くは見当たりませんでした。
NR-F504HPXの正面はガラスドアなので、マグネットがつきません。
このことについて、主婦の方から改善してほしいという口コミがいくつか見つかりました。
それ以外は少数意見でした。
家電アドバイザー kumi
パナソニック冷蔵庫NR-F504HPXの良い口コミ
次に、NR-F504HPXの良いレビュー、口コミを調べてみました。
庫内が広い
- スリムなのに庫内が広い
- 野菜室が広い
- 容量が大きい
庫内が広いことについてのプラス評価が多数ありました。
デザインが良い
- 薄い縞模様で上品なデザイン
- 鏡面仕上げで落ち着いたデザイン
- すっきりとしたデザイン
- 周囲に馴染むデザイン
凹凸の少ないスッキリしたスタイリッシュなデザインなので、
自宅の家具ともなじむと、高評価を得ていました。
ワンダフルオープンが使いやすい
- 「ワンダフルオープン」なので使いやすい
- 引き出しが大きく開くので、奥のものが取り出しやすい
- 引き出しがガタガタしないので使いやすい
野菜室や冷凍庫の引き出しが100%引き出せる「ワンダフルオープン」についても庫内を見渡しやすいと高評価でした。
出し入れがしやすい
- ドアポケットが4段あるので調味料が収納しやすい
- 上段が狭くて下段が広いので背が低くても使いやすい
- 庫内がスッキリしていて使いやすい
- 物の出し入れがしやすい
物の出し入れのしやすさについても良い口コミが目立ちました。
その他
- 音が静か
- 「微凍結パーシャル」で生鮮食料品が新鮮、長く保存できる
- 食材が長持ちするので使いたい分だけ使って残りは保存しておける
- マグネットは正面にはつかないが側面にはつくので問題ない
- マグネットが側面にくっつくので、正面がスッキリしていて良い
- 冷蔵庫臭がしない
- 買い替え前より容量が増えて電気代が減った
正面にマグネットがつかないことについては悪い口コミもありましたが、側面にはつくので問題ない、正面がスッキリしていて良いという口コミもありました。
家電アドバイザー kumi
パナソニック冷蔵庫NR-F504HPXのレビューブログの評価
パナソニック冷蔵庫NR-F504HPXのレビューブログは現時点では見当たりませんでした。
見つけ次第、こちらでご紹介します。
NR-F504HPXとNR-F503HPXの違いは?
2017年9月に発売されたNR-F503HPXは、NR-F504HPXの先行モデルです。
2つの機種の主な違いは、脱臭・除菌(ナノイーX)、野菜室のフィルター、色、電気代の4点です。
脱臭・除菌(ナノイーX)
NR-F504HPXには、パナソニックの独自技術である「ナノイーX」が新たに搭載されました。
微粒子イオンの力で冷蔵庫内の菌を除菌したり、脱臭したりできるので、より清潔に保ちやすくなりました。
Wシャキシャキ野菜室のフィルター
NR-F504HPXには、「Wシャキシャキ野菜室」の下段にこれまでのフィルターより進化した「新・モイスチャーコントロールフィルター」が搭載されました。
これによって、湿度が低めでも最適な環境にコントロールして野菜のうるおいを保ちやすくなりました。
色
NR-F503HPXの色は、
- マチュアゴールド(NR-F503HPX-N)
- マチュアブラウン(NR-F503HPX-T)
- マチュアホワイト(NR-F503HPX-W)
- オ二キスミラー(NR-F503HPX-X)
の4色ありました。
一方、NR-F504HPXは、オ二キスミラーがなくなり、
- マチュアゴールド(NR-F504HPX-N)
- マチュアダークブラウン(NR-F504HPX-T)
- マチュアホワイト(NR-F504HPX-W)
の3色のみとなっています。
電気代
NR-F503HPXの年間電気代は7398円、NR-F504HPXは6993円です。
外形寸法などは変わらず、新技術が搭載されているのに電気代が下がったのは嬉しいですね!
NR-F504HPXの電気代は?
NR-F504HPXの年間消費電力量は259kWh/年です。
1kWhあたりの電力料金を27円とすると、年間の電気代は6993円、1月あたりで約583円となります。
NR-F504HPXの寸法
NR-F504HPXの外形寸法は、
幅650×奥行き699×高さ1828mm
です。
購入される場合は、スペースをきちんと確認してからにしましょう。
NR-F504HPXの特徴
パナソニック冷蔵庫NR-F504HPXの主な特徴をご紹介します。
- 幅65cmとコンパクトながら、500Lの大容量。
- 「ナノイー」搭載で除菌・脱臭。
- マイナス3度の「微冷凍パーシャル」で肉・魚が長持ち。
- 湿度コントロールで野菜が長持ちする「Wシャキシャキ野菜室」。
- 冷凍室と野菜室の引き出しが100%引きだせて見やすく、使いやすい「ワンダフルオープン」。
パナソニックのHPXシリーズは、コンパクトで大容量なのが特徴です。
「ナノイー」搭載で除菌や脱臭効果が期待できます。食材が長持ちするので買い置き、作り置きにも便利です。
NR-F504HPXを最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
最後に、NR-F504HPXを最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。
価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。
まとめ
パナソニック冷蔵庫NR-F504HPXについてご紹介しました。
引き出しがしっかりと引き出せると中が見やすいので整理しやすいし、買物のムダもなくなりそうです。ナノイーの力で除菌や脱臭をしてくれるのも嬉しいですね。色によって印象が変わるので、お好みのものをお選びください。