MR-B46Cの口コミが知りたい!
2017年9月に発売された三菱電機の置けるスマート大容量Bシリーズ冷蔵庫「MR-B46C」は、幅60cmとスリムながら455Lの大容量で、省エネ性も高く、人気を集めています。
そんなMR-B46Cについて調べてみると、「上段の奥のものが取り出しにくい」などの悪いレビュー、口コミが見られました。
一方、「デザインが良い」や「機能が豊富」などの良いレビュー、口コミもありました。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
三菱冷蔵庫MR-B46Cの悪い口コミ
MR-B46Cについての口コミやレビューブログから、悪い口コミをまとめてみました。
上段の奥のものが取り出しにくい
- 奥行きがあるので、奥のものが取り出しにくい。背が高い人向けの冷蔵庫。
- 身長165cmくらいで最上段の奥の方に何とか手が届くくらい。
MR-B46Cについての悪いレビュー、口コミで多かったのが、全体の高さが180cm以上ある上、奥行きがあるので、上の方の奥に入れたものを取り出しにくい、というものでした。
容量、奥行きについては良い評価もあったのですが、女性など身長が低い方には少し辛いようです。
ドアポケットが使いづらい
ドアポケットの使いづらさについても悪いレビュー、口コミがありました。
ドアポケットが狭く、ペットボトルがもう少し入ると良かった、という意見や、中間のポケットが無いことに不満を感じている人が多いようです。
タッチパネル等が使いづらい
これまでの冷蔵庫から買い替えた方がほとんどのようで、タッチパネルやお知らせ機能などについて、これまでのものと違うため使いづらい、慣れない、といったレビュー、口コミが見られました。
また、お知らせ機能に関しては、「切れちゃう冷凍が夏に弱で設定しても切れない」や、「製氷用タンクが空になっても知らせる機能がない」
など、少し不満を感じている人も多いようです。
その他
MR-B46Cはマグネットが正面にくっつかないのが不便!という意見もありました。
マグネットは、側面には使用できるのですが、長年の習慣もあり正面にくっつかないのが思った以上に不便に感じているようです。
その他は以下のような口コミがありました。
- ドアが固くて重い
- 冷蔵庫扉が自動で閉まらない
- 押すだけで開く扉だとよかった
- 冷蔵庫内に引き出しが多く、意外と空間が少ない
- 野菜室が真ん中にあるとよかった
- 製氷室の防音クッションは、ガラス棚の緩衝材と見た目の区別なく、初日に捨ててしまった
家電アドバイザー kumi
三菱冷蔵庫MR-B46Cの良い口コミ
次に、MR-B46Cの良いレビュー、口コミを調べてみました。
デザインが良い
デザインについて、良いレビュー、口コミが多くありました。
- すっきりしたデザイン
- シンプルなデザイン
- スタイリッシュで良い
- 正面のガラスドア面が美しい
- 主張しすぎない淡い色が良い
- タッチdeアシストは操作しない時は消えていて何も無いようなサラのガラス面になっている
色もクリスタルフローラルの方は少し落ち着いた感じで、おしゃれなキッチンに合いそうなデザインですよね!
機能が豊富
「クリーン朝どれ野菜室」をはじめ、MR-B46Cに搭載されている各種機能について、プラスの評価が多くありました。
- 野菜室にも機能があって野菜が長持ちする
- 野菜室は3色のLED光で、朝~夕で違う光を野菜に浴びせ、栄養を保持しながら野菜の長期保存ができる
- タッチdeアシストは、最初は取説書を見ながらやっていたが翌日にはスムーズに操作できるようになった
- 温度調整や切り替え操作もドアのタッチボタンで簡単にできる
- 冷凍室(3部屋)やチルド室(2部屋)が個別で設定できて便利
- 冷凍室を分割できるのが便利
- 他社の同じサイズのものと比較して、圧倒的に機能が豊富
温度の切り替えが簡単にできたり、野菜が長期間おいしいまま保存できる!という口コミが多かったです。
静音性・省エネ・コスパ良し
音については、はじめて設置した時は冷えるまでの数時間、結構大きな音がしたという口コミもありましたが、それ以外はずっと静かで良いという評価が目立ちました。
省エネでコスパも良いと好評のようです。
その他
- チルド室にビールを入れておくとよく冷える!
- 野菜室に牛乳パックが縦に入る
- 自動製氷機の給水タンクや製氷トレイを取り出して洗うことができる
- 冷凍庫が真ん中で使いやすい
家電アドバイザー kumi
三菱冷蔵庫MR-B46Cのレビューブログでの評価は「大容量で省エネ」
MR-B46Cをお使いの方のレビューブログを見ると、良い評価、悪い評価の両方がありました。
・背は非常に高いが圧迫感はなくガラスの清涼感がとても良い
・使いやすいタッチパネル
・ガラスの棚板で庫内のものが探しやすい上に汚れが付きづらい
・年間消費電力がこれまでの冷蔵庫の半分になった
・上の棚が見えない、上の奥の方のものが取り出しにくい
・冷蔵室の棚は高さの調整が出来ない
三菱冷蔵庫MR-B46Cの寸法
MR-B46Cの外形寸法は、幅600×奥行き699×高さ1,821mmです。
大容量なので少し大きめですね。
身長が150cm代の人は一番上の段は台に登らないと届きそうにないですね^^;
↓詳細はこちら
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/b_2017/b46c/
三菱冷蔵庫MR-B46CとMR-B46Aの違いは消費電力
MR-B46Cと2016年9月発売のMR-B46Aを比較してみました。
消費電力が、MR-B46Aは255kWh/年だったのが、MR-B46Cは250kWh/年と少し減りましたが、それ以外は外形寸法、重量、容積、機能に変わりはありませんでした。
家電アドバイザー kumi
三菱冷蔵庫MR-B46Cを最安値で買うなら楽天市場がおすすめ
最後に、三菱冷蔵庫MR-B46Cを最安値で購入するなら、こちらの楽天ショップが現在のところ一番安く購入できます。
価格は時期によって変動しますので、その時一番安いショップを探してみてくださいね!
また、MR-B46Cは右開きも左開きも両方あるので、お間違えないように!
まとめ
今回は三菱冷蔵庫MR-B46Cを紹介しました。
若干使いにくいという口コミがあったものの、さすが冷蔵庫で有名な三菱電機。
野菜保存機能やその他様々な機能、デザイン面では良い評価を受けていました!
5人以上の大家族の冷蔵庫におすすめです。