NB-DT51の口コミやレビュー評価やレシピ!ピザや焼き芋は可能?

NB-DT51 口コミ

パナソニックのコンパクトオーブン「NB-DT51」の口コミが知りたい!

2017年2月に発売された「パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51」は、近赤外線ヒーターと遠赤外線ヒーターの両方で食材をおいしくあたためられることや、7つのオートキー、食品を乾燥させる「ドライ機能」などを搭載していることなどから人気を集めています。

そんな「パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51」について調べてみると、悪いレビュー、口コミはあまり見当たらず、「おいしく焼ける」「シンプルなデザイン」などの良いレビュー、口コミが多く見つかりました。

それでは、詳しく見ていきましょう。

 

 

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51の悪い口コミ

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51についての口コミやレビューブログから、悪い口コミを調べてみました。

  • 使用後は主電源を手動でOFFにする必要がある
  • マフィンや冷めたピザの温めは調節が必要
  • もう少し安い製品と変わらない焼き上がり
  • スイッチのデザインも、本体の文字が大きいのもダサい

悪い口コミはあまり多くはなかったのですが、使用後に主電源が自動的に切れない点を指摘する声がいくつかありました。

また、手動メニューは好みの焼き加減になるようコツを掴む必要がありそうです。

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51の良い口コミ

次に、パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51の良いレビュー、口コミを調べてみました。

おいしく焼ける

  • トーストの焼き色調整ができる
  • トーストがおいしく焼きあがる
  • トーストはヘルシオやバルミューダほどの焼き上がりではないが、NB-DT51は操作が簡単
  • 安いパンでもおいしく焼ける
  • 惣菜パンがおいしくあたためられる
  • バルミューダのように水を使用するわけではないのにパンがおいしく焼ける
  • 揚げ物のあたためが揚げたてのようにできる
  • 揚げ物は外側がサクサク、内側がジューシーでおいしくできる上、油が落ちるのでヘルシー
  • 焼きいもがおいしくできた
  • ボタン1つで失敗なくあたためられる

NB-DT51 口コミ

トーストをはじめ色々なあたためや焼き物がおいしくできるようです。

焼き色が調整できる点も高評価でした。

シンプルなデザイン

デザインについては、ダサいという悪い口コミもありましたが、デザインにおしゃれ感はないものの、シンプルなデザイン、わかりやすいボタン表示で操作がしやすい、子どもや高齢者でも直感的に使用できる、などの良い口コミもありました。

パナソニックコンパクトオーブンレビューブログの評価

・https://total-myhouse.com/kaden-toaster/
・https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1043480.html

良いレビュー

  • 惣菜パンが外側はサクッ、内側まで温まる
  • 冷凍クロワッサンをおししくあたためられる
  • 食パンが外はサクッ、中がもちもちに焼ける
  • トーストの焼き目が調整できる
  • フライや天ぷらのあたためが上手にできる
  • 湿ったポテチやクッキーを乾燥させることができる

悪いレビュー

  • バター、油の含有量が多いホテルブレッドは焦げやすい
  • 焼き芋は中まで熱が通らないことがある(外はあまり焦げない)

実際に使用してみた方からも、おいしくあたためられると良い評価がされていました。

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51には自動メニューとタイマー(手動)の他に「ドライ機能」があります。

NB-DT51 口コミ

食材を焦がさず乾燥する機能で、受け皿ともち焼き網の上に食材を重ならないように並べ、「ドライ」ボタンと時間を設定するだけで湿ったポテトチップス、せんべい、焼き海苔などを乾燥させることができます。

この機能もプラス評価されていました。

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51のレシピ

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51の取扱説明書に記載されている調理メニューから2点ご紹介します。

まずは、グリル野菜です。

  1. 野菜を5~20mmの幅に切って、水・オリーブ油・塩をまぜたものをまぶします。
  2. これをアルミ箔を敷いた受け皿に並べて260度で12~15分焼けば完成。

MEMO
材料
玉ねぎ中1/4個 パプリカ1/3個 かぼちゃ50g さつまいも中1/5本 しいたけ2枚 水大さじ2 オリーブ油小さじ2 塩小さじ1/2

次は、ブラウニーです。

  1. バターと三温糖をよく混ぜ、そこに卵を少しずつ加えて混ぜます。
  2. ブランデー、薄力粉とココアを合わせてふるったものを加えて混ぜ、刻んだくるみを加えます。
  3. 型に入れて受け皿に載せ、160度で23~25分焼けば完成。

MEMO
材料
無塩バター60g 三温糖60g 卵1.5個 ブランデー大さじ1 薄力粉60g 純ココア30g くるみ40g

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51はピザや焼き芋も焼ける

NB-DT51 口コミ

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51には火加減や時間を自動的に調整してくれる「オートキー」があり、トースト、ロールパン、惣菜パン、冷凍ピザ、焼きいも、フライ温め、パックもちの7種類のコースが搭載されています。

ワンタッチで失敗なく焼けるのは嬉しいですね。

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51はグラタンやホットサンドも可能

NB-DT51 口コミ

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51では、温度や時間を手動で設定すれば、グラタンやホットサンドを焼くこともできます。

取扱説明書のメニュー例を見ると、冷凍グラタン(2個)は、260度で12~16分です。

また、マカロニグラタンは、鶏肉、玉ねぎ、薄力粉を炒め、牛乳やゆでたマカロニを加えて塩、こしょうします。

これをグラタン皿に入れて、チーズを乗せ、220度で8~12分焼きます。

ホットサンドは、取扱説明書にはレシピがありませんが、食パンにハム、チーズなどの具材を挟んで焼けばできるようです。

家電アドバイザー kumi

コンパクトオーブンの機能としては十分ですよね!庫内も大きいので、色々な料理作りに対応してくれそうです!

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51のサイズや色

NB-DT51 口コミ

NB-DT51の外寸は、幅33.1×奥行き30.5×高さ26.3cm、庫内は幅26.0×奥行き25.0×高さ10.5cm、色はホワイトです。
(寸法図は見当たりませんでした。)

NB-DT51を最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ

最後に、NB-DT51を最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。

価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。

まとめ

パナソニックのコンパクトオーブン「NB-DT51」をご紹介しました。

パナソニックコンパクトオーブンNB-DT51は、トーストはもちろん、あたため以外の機能も多く、工夫次第で色々活用できそうですね。

大きなオーブンはいらないけど、色々な料理をオーブンで作ってみたいという人におすすめです!