ヒカキンが新居に購入したテレビは東芝レグザ65X920!
Youtuberのヒカキンが新居に引っ越したことが話題になっていますが、
新居用に家具家電を800万円分も購入したそうです!
その中の一つとして、
現在東芝のテレビの中で最もスペックの高いレグザ65X920が紹介されていたので、どんなテレビなのか、このブログでも紹介したいと思います。
↓ヒカキンの動画はこちら
(11:00ごろから紹介されています。)
ヒカキンが購入したテレビ『東芝レグザ65X920』の特徴
動画の中で紹介されている『東芝レグザ65X920』は、現在東芝から発売されているテレビの中で最もスペックが高いものになります。
①有機EL搭載
レグザ65X920は有機ELパネルを搭載しており、バックライトや発光に必要な放電スペースが不要なため、
現在の主な4Kテレビと比べてもかなり薄くなっています。
家電アドバイザー kumi
②タイムシフトマシンが便利
レグザ65X920は、タイムシフトマシンの機能が搭載されており、
別売りのハードディスクを購入すると、録画したい時間帯・チャンネルをあらかじめセットしておくだけで、
過去の番組を全て録画しておいてくれるのです!
最大6チャンネル、約80時間分録画しておけるので、見たかった番組を見逃してしまうことが圧倒的に減ります。
見る時も、リモコンの「過去番組表」というボタンを押すだけで番組表が出てきてすぐに再生することができるので、
一度使うと便利過ぎてもう他のテレビには戻れなくなるという人も・・!
③高音質・高画質
レグザX920は、低温から高温までクリアな音声が楽しめる「大容量バスレフボックススピーカー」を搭載しており、
自宅で映画も楽しめるようになっています。
壁掛けで設置する時には「壁掛けモード」に切り替えることができ、壁にくっつけて設置した時でも自然な音が出るような作りになっています。
また、画質も、映画・ライブ映像・アニメ・ビデオなど、その映像の種類を自動的に判断し、解析し、
その映像が一番きれいに見えるように解像処理が行われる作りになっています。
家電アドバイザー kumi
東芝レグザX920シリーズの大きさは2種類
レグザX920には、
- 65インチ
- 55インチ
の2種類が販売されており、ヒカキンが購入したのは「65インチ」の大きいサイズの方でした。
東芝レグザ65X920の価格は?
そんなハイスペックな東芝レグザ65X920の価格ですが、
ヒカキンはYoutubeの動画の中で
定価701,870(税込)
と紹介していました。
現在、Amazonや楽天で見ると70万よりはかなり安くなっているので、その時の最安値ショップで購入することをおすすめします。
65インチは多ぎ過ぎるよ・・という人は55インチもあります。
55インチになると価格もグッと安くなります。
同じタイムシフトマシンが付いても有機ELではない4Kテレビならさらに安く購入できます。
↓55Z720Xについての記事はこちら

まとめ
実はブログ管理人である私もレグザのタイムシフトマシン(49Z720X)を使っているのですが、
見たかった番組を後で観れるのがすごく便利で、すでに手放せない存在になっています。
これからテレビを購入する予定がある人にはかなりおすすめしたい商品です。