2020年11月に発売された「パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90」は、パナソニックから発売されている加湿機能付き(気化式)の空気清浄機です。
同社のフラッグシップモデルと位置付けられている機種で、加湿能力、空気清浄の能力が高く、人気を集めています。
そんな「パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90」について調べてみると、悪いレビュー、口コミはあまり見当たらず、機能面、性能面やスマホアプリと連携できること、キュービックフォルムのデザインなどについての良いレビュー、口コミが圧倒的に多く見つかりました。
同時期に発売されたF-VXT70との違いやお手入れ方法などについても調べてみたのでご紹介します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90の悪い口コミ
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90についての口コミやレビューブログから、悪いレビュー、口コミを調べてみました。
- 値段が高い
- 見た目のデザインがあまり良くない
- 音が少し大きい
悪いレビュー、口コミはほとんど見当たらず、上記はいずれも少数意見でした。
家電アドバイザー kumi
F-VXT90の良い口コミ
次に、パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90の良いレビュー、口コミを調べてみました。
加湿・空気清浄の能力が高い
- 加湿能力が高い
- 短時間で加湿できる
- 脱臭能力が高い
- 生活臭やタバコ臭が気にならなくなる
加湿能力、空気清浄能力についての良いレビュー、口コミが多数ありました。
スマホやエアコンと連動できる
- スマホでも操作できる
- スマホで空気の状態が確認できて便利
- 「ミルエア」アプリが使いやすい
- ルームエアコン「エオリア」と連動できる
F-VXT90はスマホの「ミルエア」アプリを使えば、遠隔操作をしたり、空気の汚れ具合をスマホでチェックしたりすることができます。
また、パナソニック製のルームエアコン「エオリア」と連動させることも可能です。
エオリアを「うるおい暖房」にすると、エアコンの稼働に合わせてF-VXT90も自動的に加湿運転するようにできるので、乾燥を防ぎながらお部屋を暖めることができます。
これらの点についてもプラス評価の口コミが多く見つかりました。
デザインが良い
- デザインがスタイリッシュ
- 直線的なデザインでスッキリしている
- キューブ型、木目調で素敵なデザイン
- 落ち着いたデザイン
- 丁度良いサイズ
- サイズは小さくはないが、部屋になじむデザインなので気にならない
- サイズは大きめだが、すっきりしたデザインなのでそれほど気にならない
デザインについても良い評価がされていました。
サイズが大きめでも、デザインがスッキリしているので気にならないという口コミも多くありました。
その他
- 音はするがそれほど気にならない
- 標準運転では音は気にならない
- 操作しやすい
- 夜間は明かりが減ったり消えたりしてくれる
音については、「少し大きい」という悪い口コミもありましたが、気にならないという良い口コミもありました。
操作のしやすさや消灯機能などもプラス評価されていました。
家電アドバイザー kumi
ナノイーXの効果は?
F-VXT90には高濃度のナノイーXが搭載されています。
通常のナノイーXと比べて花粉を抑制する量やスピードが2倍になっています。
ナノイーXの詳細はこちらのサイトに掲載されています。
https://panasonic.jp/airrich/function/nanoe.html#highconcentration
フィルターの掃除やお手入れ方法は?
F-VXT90のフィルターは、プレフィルター、集じんフィルター、脱臭フィルターの3種類です。
プレフィルターは約2週間に1回、集じんフィルターと脱臭フィルターは汚れが気になるときに、それぞれ掃除機などでホコリを吸い取ります。
本体やフロントパネルはよく絞った柔らかい布で拭きます。
本体横についている好感度ハウスダストセンサーは、約3ケ月に1回カバーを外して綿棒で拭き取ります。
インテリアに調和するキュービックフォルム
F-VXT90は、インテリアに調和するキュービックフォルムが印象的です。
シンプルで直線的な形状ながら、内部の性能はしっかりと作られています。
ボタン配置やクリック感も、フラットなデザインでも操作しやすいようにデザインされています。
色も単色ではなく木目調になっていて、家電というより家具のような外観なのでお部屋になじみやすくなっています。
さらに、吸引口も中のフィルターが見えないよう、サイズや形状が工夫されています。
家電アドバイザー kumi
F-VXT70との違いは?
F-VXT70は、F-VXT90と同じ2020年11月に発売されました。
2つの機種の主な違いは、適用床面積、加湿量、ナノイーXの種類、湿度表示、サイズ、重さです。
- 空気清浄の適用床面積 F-VXT90は40畳(66㎡)、F-VXT70は31畳(51㎡)
- 加湿畳数 F-VXT90は木造15畳(25㎡)、プレハブ24畳(40㎡)、F-VXT70は
- 最大加湿量 F-VXT90は870mL/h、F-VXT70は700mL/h
- 除菌 F-VXT90は高濃度のナノイーX、F-VXT70は普通のナノイーX
- 湿度表示 F-VXT90は1%表示、F-VXT70は10%表示
- 外形寸法 F-VXT90は高さ640×幅398×奥行き287mm、F-VXT70は高さ640×幅398×奥行き257mm
- 質量 F-VXT90は11.7kg、F-VXT70は10.2kg
- F-VXT90は「ミルエア」アプリに対応
サイズや重さはそれほど違いませんが、加湿能力、空気清浄能力などが違います。
また、F-VXT90はスマホアプリにも対応しています。
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90
を最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
最後に、パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90を最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。
価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。
まとめ
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXT90についてご紹介しました。
スマホで空気の状況がわかって遠隔操作もできれば無駄なく、効率的に使えるので便利ですね。
キュービックフォルムの外観が印象的ですが、内部もきちんと作られていて、加湿能力や空気清浄能力も高い機種です。
性能の良い機種をお探しの方におすすめします。