MCK70Uの悪い口コミやレビュー評価!MCK70Tとの違いやお手入れ方法も

MCK70U 口コミ

ダイキンの空気清浄機「MCK70U」の口コミが知りたい!

2017年11月に発売されたダイキンの空気洗浄機MCK70U。

特長は、加湿フィルターをストリーマで除菌し、大風量でお部屋を加湿する「たっぷり加湿」機能に加え、「ツインストリーマ」と「TAFUフィルター」を採用したストリーマ空気清浄機です。

そのダイキン空気洗浄機MCK70Uの口コミについて調べてみたところ、「サイズが大きい」「運転し始めた時の化学臭がひどい」といった悪い口コミがありました。

一方、「空気清浄と加湿の性能は素晴らしい」などの良い口コミもあり、レビューブログでは「即効性と脱臭力の高さ」が高評価を得ていました。

またMCK70Tとの違いについても調べてみたところ、フィルターに違いがありました。

更に、気になるお手入れ方法については、10年間お手入れも交換も不要なフィルターがあることがわかりました。

それでは詳しく見ていきましょう。

ダイキン空気洗浄機MCK70Uの悪い口コミ

ダイキン空気洗浄機MCK70Uの悪い口コミについて調べてみました。

  • サイズが大きい
  • 操作ボタンと表示が小さく分かりにくい上に操作しにくい
  • カビ対策に力を入れていない
  • においセンサーの感度が敏感すぎて調節できない
  • 運転し始めた時の化学臭がひどい

特に多かったのが「サイズが大きい」といった内容でした。

購入を検討されている人はサイズをよく確認したほうが良さそうです。

また、ビニールのような化学臭がすると気にされている内容も複数ありました。

これは脱臭フィルターの匂いだそうで、具合が悪くなったため交換してもらったという人もいました。

交換後の臭いは軽減されたようですが無臭ではなかったとのことで個体差があるようです。

新品独特の臭いってありますよね?

臭いは使っていくにつれてマシになったそうですが、かなり時間がかかったとのことです。

本来、様々な臭いを除去してくれるものが何らかの臭いを放つとなると、人によっては快適さを失ってしまいます。

臭いに敏感な人やアレルギー体質などの人は念のためチェックしてみてくださいね。

ダイキン空気洗浄機MCK70Uの良い口コミ

MCK70U 口コミ

次に、ダイキン空気洗浄機MCK70Uの良い口コミについて調べてみました。

  • デザインがシンプル
  • 音が静か
  • 弱での運転なら寝室に置いても問題ない
  • 空気清浄と加湿の性能は素晴らしい
  • ペット臭を感じなくなった
  • ダイキンアプリで操作でき、空気の状態が見られる
  • 花粉症やハウスダスト対策をしたいのであればこの機種がオススメ

主に機能に関する良い口コミが多くありました。

またスマートフォンアプリを使って空気の状態が見られるのは画期的ですね。

スマートフォンで設定すれば、お部屋の気温や湿度をはじめ、PM2.5やホコリ、ニオイなど空気の状態を数値として見ることができます。

ダイキン空気洗浄機MCK70Uのレビューブログの評価は「即効性あり」「脱臭力が高い」

ダイキン空気洗浄機MCK70Uのレビューブログを見てみたところ、「花粉モードの即効性がすごい」といった意見があり、評価は良好でした。

花粉症に悩まされていて購入したそうですが、運転後1時間もしないうちに症状がなくなり、その後も改善されているとのことです。

また、自宅で焼き肉を食べた後に稼働させたところ、「ニオイがみるみる消えていった」とのレビューもあり、高い脱臭力に驚いたそうです。

意外な声としては、空気清浄機の近くは冷える!といった内容がありました。

汚れやにおいを吸引し、綺麗な空気にして排出するため、上部に吹き出し口があるので冷え性の人や冬などには特に注意しましょう。

ダイキン空気洗浄機MCK70UとMCK70Tとの違い

MCK70U 口コミ

ダイキン空気洗浄機MCK70UとMCK70Tとの違いについても調べてみました。

MCK70TはMCK70Uの前年2016年10月に発売されたモデルで、その違いは「フィルター」です。

MCK70Uは、フィルター目詰まりしにくい「TAFUフィルター」で、従来のフィルターに比べ10年後も約1.4倍もの高い集塵性能が持続します。

対してMCK70Tは「HEPAフィルター」を採用しています。

ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 空清~31畳 加湿~18畳 MCK70T-W ホワイト
ダイキン(DAIKIN)

ダイキン空気洗浄機MCK70Uのフィルターのお手入れ方法

MCK70U 口コミ

お部屋を快適に、空気を綺麗にしてくれる空気清浄機ですが、その機械そのものが汚れていては汚れや菌を撒き散らすことになってしまいます。

そうならないためにも、使うだけでなくお手入れも重要です。

そこで、ダイキン空気洗浄機MCK70Uのフィルターそれぞれのお手入れ方法についてご紹介します。

MCK70Uに内蔵されているフィルターは以下の3種類です。

プレフィルター(図②)

  • 交換不要
  • 定期的なお手入れが必要
  • 目安としては約2週間に一度、掃除機で埃を吸い取った後、取り外して水洗いする。
  • 汚れがひどい時は、軟らかいブラシや台所用中性洗剤で洗い、洗剤が残らないように十分すすぎ洗いしてから日陰でよく乾かす。

集塵フィルター【TAFUフィルター】(図③)

  • 10年間交換不要
  • 掃除機での掃除や水洗いはしない(フィルターが破損して穴が開くなどした場合、埃がフィルターを通り抜けるため、集塵性能が低下します)。

脱臭フィルター(図④)

  • 交換不要
  • 汚れが気になる時は取り外して掃除機で埃を吸い取る。
  • 臭いが気になる時は、表面を霧吹きなどで軽く湿らせてから風通しの良い日陰で乾かす(約1日)。
  • 水洗い不可(水洗いすると型崩れして使用できなくなる)。
  • 表面はこすらない。

以上、TAFUフィルターは10年間お手入れ・交換不要なのは嬉しいですね。

このフィルターは撥水・撥油効果の高い素材を使っているため、汚れが広がりにくく静電力が落ちにくいという特長があります。

10年間も何もしないで大丈夫?と思われる人もいるかもしれませんが、使用3年後も初期性能の95%、10年後も72%を維持してくれるそうなので安心ですね。

家電アドバイザー kumi

空気清浄機ってお手入れを怠ると、逆に身体に悪影響って思っていたけど、お手入れがこんなに簡単だと買ってもいいかなって思いますよね。

MCK70Uを最安値で購入するならAmazonか楽天市場がおすすめ
 

最後に、MCK70Uを最安値で購入するなら、Amazonか楽天市場がおすすめです。

価格は時期によって変動するので、買う時に最安値ショップを検索してみてくださいね。

ダイキン 加湿空気清浄機 (空気清浄:~31畳/加湿:~18畳) MCK70U-W ホワイト
ダイキン(DAIKIN)

まとめ

ダイキンの空気清浄機「MCK70U」をご紹介しました!

デザインもスタイリッシュで、お手入れに手間がかからないのは嬉しいですよね。

もちろん、性能も申し分ないので、アレルギー体質の人や空気清浄機を使て見たい人におすすめです。