ダイソンロボット掃除機「360Heurist」の口コミが知りたい!
2019年3月に発売された「ダイソンロボット掃除機360Heurist」(Dyson 360 Heurist RB02 BN、スリーシックスティー・ヒューリスト)は、
独自のサイクロン技術「Radial Root Cyclone(ラジアルルートサイクロン)テクノロジー」を搭載しており、パワフルかつ衰えない吸引力が魅力です。
そんな「ダイソンロボット掃除機360Heurist」について調べてみると、悪いレビュー、口コミはあまり見当たらず、冷凍ごはんが美味しくあたためられる、テーブルプレートが外せるので清潔に保てる、といった良いレビュー、口コミが圧倒的に多く見つかりました。
先行モデルのMRO-TW1との違いや、機種の特徴などについても調べてみたのでご紹介します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
詳しい動画はこちら↓
目次
ダイソンロボット掃除機360Heuristの悪い口コミ
ダイソンロボット掃除機360Heuristについての口コミやレビューブログから、悪いレビュー、口コミを調べてみました。
上手く掃除できない箇所がある
- 高さがあり、家具の下が掃除できない
- 床面付近が凹んだデザイン(床面から数センチ上が出っ張っている)の家具をうまく検知できずぶつかり続ける
- 部屋の隅や角がうまく掃除できない
- ラグの毛を巻き込んでしまう
本体の高さがあるため家具の下のすき間に入れず掃除できない、という口コミが多くありました。
他社製品より高さがあるので、他社製品から買い換えたところ、家具の下が掃除できなくなったという口コミもありました。
公式ストアからの購入では30日以内であれば返品できるので、購入・使用して大丈夫か確かめたという方もいました。
家具にぶつかったりラグの毛を巻き込んだりすることもあるようです。
家電アドバイザー kumi
アプリの性能が不十分
- マッピングがうまくできない
- 一部屋だけ掃除することができない
- 全部屋を掃除し終わらずに終了になったりすることがある
マッピングがうまくできないなど、アプリの性能についての悪い口コミが見つかりました。
その他
- 青色の塗装が少し家具に当たっただけで剥げる
- 静音モードでもうるさい
- 充電ドックにきちんと戻らないことがある
- 価格が高い
- 説明書の説明が簡単すぎる
塗装の剥げやすさについてもマイナス評価がされていました。
音については後ほどまとめてご紹介します。
ダイソンロボット掃除機360Heuristの良い口コミ
次に、ダイソンロボット掃除機360Heuristの良いレビュー、口コミを調べてみました。
吸引力が強い
- 強力な吸引力
- 普段の掃除は静音モードで十分
- ペットの毛がきちんと掃除できる
- 絨毯に入り込んだゴミもきちんと掃除できる
- 吸引力がルンバよりも強力
吸引力が強いことについての良いレビュー、口コミが多数ありました。
きれいに掃除できる
- 部屋の隅々まで掃除できる
- 家具にほとんどぶつからず手前で止まる
- 段差があっても乗り越えられる
- 暗い場所でもライトを点けて掃除できる
- 障害物をうまく回避できる
- 前機種より障害物の近くまで掃除できるようになった
部屋の隅々まで掃除できる、段差や暗い場所でも上手く掃除できる、といった口コミも多く見つかりました。
その他
- 鮮やかな青色で高級感がある
- 外観がかっこいい
- 操作がボタンを押すだけなので簡単
- アプリで操作できる
- アプリの操作がしやすい
- 手入れがしやすい
- ゴミ捨てが簡単
- 小型で軽量なので持ち運びが楽
- 充電ドックがコンパクトで場所を取らない
外観や操作のしやすさ、手入れのしやすさ、小型で軽量なことなどについてもプラス評価が目立ちました。
なお、360Heuristの本体の重さは2.51kgです。
ダイソンロボット掃除機360Heuristのレビューブログの評価
ダイソンロボット掃除機360Heuristを実際に購入して使用してみた方のブログでも、吸引力が強い、曜日ごとや部屋ごとの設定ができる、などと良い評価がされていました。
音はうるさいと感じられたようです。
360Heuristのサイズは?
360Heuristのサイズは高さ120×奥行き230×幅240mmです。
寸法図は見当たりませんでした。
360Heuristの騒音性は?
360Heuristの運転音は公表されていませんが、「静音モードでもうるさい」という悪い口コミがあったように、音が大きいと感じる方もいるようです。
一方で、以下のような口コミも見つかりました。
- 標準モードでは音は気にならない
- 音はそれなりにうるさいが、不在の時に掃除できるので問題ない
人によっては気にならないようです。
家電アドバイザー kumi
360Heuristの吸引力は?
360Heuristの吸引力はどのくらいでしょうか。
公式サイトの説明によると「他のロボット掃除機の4倍の吸引力」となっています。
また、口コミでも吸引力が強いと高評価されていました。
吸引力は高いとみて良さそうです。
360Heuristの特徴
ダイソンロボット掃除機360Heuristの主な特徴をご紹介します。
- 毎分78,000回転のモーターと独自技術「Radial Root Cyclone(ラジアルルートサイクロン)」による高い吸引力
- 本体の幅と同じ幅のブラシバーと吸引口で効率的に掃除
- LEDライトで暗い部屋も掃除できる
- インテリジェントSLAM(Simultaneous Localisation and Mapping)ビジョンシステムで広範囲をマッピング
- 掃除しながらマップ情報を更新し、掃除方法を選択する学習機能搭載
- Dyson Linkアプリで遠隔操作可能
一般的なロボット掃除機は、吸引力があまり強くない上、ブラシや吸引口の幅が本体幅より狭いので、同じところを何度か通過して掃除します。
家電アドバイザー kumi
ダイソンロボット掃除機360Heuristを最安値で購入するなら公式サイトがおすすめ
ダイソンロボット掃除機360Heuristを安心して購入するなら、ダイソンの公式オンラインストアで購入することをおすすめします。
定期的にセールやキャンペーンを行っていたり、2年間のメーカー保証が付いているので、もし壊れた時のことを考えると安心です。
家電アドバイザー kumi
Amazon・楽天でも販売中です。
まとめ
ダイソンロボット掃除機360Heuristについてご紹介しました。
ダイソンならではの吸引力が魅力な商品ですが、大きさについては少し悪い口コミが目立ちました。
ビジュアルやサイズに抵抗がなく、吸引力を求める人にはとてもおすすめです。